2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧
明日からのイベント情報をお知らせします。 イベント情報 ★ 8/27 御茶ノ水:『アンナへの手紙』上映会(PARC自由学校) 東京のPARC自由学校の講座の一環として。解説はジャーナリストの林克明さん。受講者以外も観覧できるそうです。ぜひ、ご参加ください。 ht…
賛同のお願い:ロシア文化年 フランスでの署名に、ぜひご協力を! フランスで開かれている「ロシア文化年」に際して、アムネスティのフランス支部が始めた、人権問題に注目を集めるための署名アクションです。ぜひご協力をお願いします。 文化活動と政治は、…
20100818_amnesty_a.pdf 20100818_amnesty_b.pdf
フォーラム「生物多様性と先住民族が伝える共生の知」&音楽交流祭 「自然と人、人と人の繋がり」 主催:愛知県立大学、WIN-AINU(世界先住民族ネットワーク=アイヌ)、朝日新聞社 <1日目> 10月15日(金)朝日ホール・朝日新聞社前の屋外スペース ・フォ…
──────────────────────────────────── INDEX *『アンナへの手紙』を上映してみませんか? *イベント情報──────────────────────────────────── 今日は雨も近いのか、少し涼しいです。 またいくつかお願いと、お知らせです。 暗殺されたジャーナリスト、アン…
プーチン大統領が54歳の誕生日を迎えた2006年10月7日、ロシア政権をもっとも厳しく批判し続けたジャーナリスト、アンナ・ポリトコフスカヤが、モスクワにある自宅のエレベーター内で暗殺された。弱者に常に寄り添ってきた彼女はなぜ殺されたのか? 一人の女…
INDEX *無印良品のイスラエル出店について。飾らない愛とはなにか? *イベント情報 無印良品のイスラエル出店について。飾らない愛とはなにか? パレスチナ人に対する、イスラエルのアパルトヘイト政策を終わらせるために、世界各地で、イスラエルに対するボ…
記事について:ウマーロフが辞任声明をキャンセルする前に出されたもの。事態は二転三転しているが、少なくとも、ザカーエフがウマーロフをどう見ているか、両者の関係はよくわかる。8月3日チェチェンプレス: イチケリア・チェチェン共和国内閣情報局は、チ…
ドキュメンタリー映画『アンナへの手紙』 エリック・バークラウト監督作品(83分) 2006年に暗殺されたロシアのジャーナリスト、アンナ・ポリトコフスカヤを追悼する映画『アンナへの手紙』。アムネスティ・フィルムフェスティバルなど、まだ数回しか上映され…
記事について: 独立派の穏健派、ザカーエフ氏が、今回のチェチェン指導部交代について論評したインタビュー記事。ザカーエフと、ウマーロフはことごとく対立してきたが、新指導部であるバダーロフが、ザカーエフに言わせると「穏健派」であるというのが事実…